【第314号】人の振り見て・・・

1.運転中に  高齢者の車の運転中の事故が注目されている。高齢者の事故が急激に増えたわけではないのだろうが、目立つようになっているのは確かだ。しかも、ドライブレコーダーなどに事故の様子や、事故一歩手前の状況が記録されてい … 続きを読む 【第314号】人の振り見て・・・

【第313号】届かない声

1.お客様の声  自分たちの信念をどこまで貫くか、そしてお客様のニーズをどこまで聞き入れるか。これの両立が難しい時代になった。信念は「理念」として大事にしていかなくてはならないものであり、ぶれてはいけないものだが、どうし … 続きを読む 【第313号】届かない声

【第312号】モラルハザード

1.マヒする感覚  また日本を代表する企業に不祥事が発覚した。三菱自動車の排ガス基準対策の偽装である。「どうせバレないよ」「他もやっていることさ」という感覚はなかったか。規制する側(国交省)も検査する側もみんなひとつの業 … 続きを読む 【第312号】モラルハザード

【第311号】貧困な想像

1.改めて思う  熊本での地震被害。本当に心が痛む。一刻も早い収束と支援の手が全ての人に届くことを祈るしかない。それでも、5年前の東日本大震災の中心に居た者として、改めて思うことがある。それはテレビや新聞での「報道」のあ … 続きを読む 【第311号】貧困な想像

【第310号】時間の前借り

1.仕事の波は必ずある  どんな仕事であっても、忙しい時期(繁忙期)と暇な時期(閑散期)は訪れる。忙しくなると、「あーあ、1日48時間あればなぁ」と思うこともあるだろう。しかし、24時間以上にはならない。経営的には、常に … 続きを読む 【第310号】時間の前借り

【第309号】新年度のスタート

1.どんな年度になるか  年が明けて3ヶ月が経過した。世界経済も日本経済もますます先が読めなくなってきている。唯一の解決策が「戦争」であるかのような動きが強まってきており、本当にどうなるか予断を許さない状況だ。消費が回復 … 続きを読む 【第309号】新年度のスタート

【第308号】サービスの本質

1.戦う場所はどこも同じ  「サービスの品質を向上させよう」「サービスの水準を落とさない」などと言われるが、どこまで本気で戦い方を検討しているだろうか。地方であろうと、都心であろうと、求められるサービスの質や水準は、変わ … 続きを読む 【第308号】サービスの本質

【第307号】新潟酒の陣

1.今年も11万人が来場  年に1度の新潟きってのイベントが新潟「酒の陣」である。今年も参加する機会があったので友人と出かけた。昨年は、会場到着が遅れかなり並ぶことになったので、今年は、気合いを入れて2時間前に。しかし、 … 続きを読む 【第307号】新潟酒の陣

【第306号】あの日から5年

1.止まった時間  今年は、「あの日」から5年。その節目に、被災地を訪れるシンポジウムがあったので、参加することにした。フクイチの側を通り、仙台に向かうルートだった。帰宅困難地域の荒廃を目の当たりにして、進まない復興を感 … 続きを読む 【第306号】あの日から5年

【305号】素直さ

1.抜け出す力  「素直」であることは、大きな力を生み出す。その幾つかを筆者の経験からまとめてみる。ひとつは、今いる場所から「抜け出す」力になるということである。何か違和感を感じる。何か気になる。日頃、新しいものを見たり … 続きを読む 【305号】素直さ