1. CSまでの道のり これまで一切マナー教育をやっていなかった企業の社員に研修を行うと、どうしても目先の対策が中心となる。何のためにマナーの向上をするのか、の視点がどうしても薄れてしまうのだ。普段、社長に怒られている … 続きを読む 【第106号】マナー教育
カテゴリー: 2011年
【第105号】体力と体質
1. 体力と体質をいっしょにするな 「企業が良くなる」と言っても様々な現象がある。業績が回復する、利益が出るようなる、社員が活き活きしていくる、など。ただ、多くの場合は、表面的な利益の部分を指している。危ないのは、この … 続きを読む 【第105号】体力と体質
【第104号】2011年の振り返り
1.『3.11』は何を変えたか 今年の一番の出来事はやはり「3.11」と言われる東日本大震災であろう。筆者もその中心にいて、本当に様々なことを体験した。そして周囲の環境変化を感じることとなった。 一番は、人間関係の変 … 続きを読む 【第104号】2011年の振り返り
【第103号】気分転換
1. 仕事だけでは集中力は続かない 仕事を効果的、効率的に行うためにも集中力は大事である。その集中力も24時間365日は続かない。どこかで気分転換が必要である。 ひとつには、同じ仕事を続けないという方法がある。いくつ … 続きを読む 【第103号】気分転換
【第102号】企業の体質を変えていく
1. 一人だって難しい 何かを変えていくことは全てにおいて難しい。組織の活性化がテーマになることが多いが、それは社員ひとりひとりが変わっていく必要がある。しかし、一人の人間の考え方や態度・姿勢を変えていくことは難しい。 … 続きを読む 【第102号】企業の体質を変えていく
【第101号】あなたは見られている
1. 1点豪華主義 電車の中で、いろいろな人の服装や小物を観察するのが好きである。自分がこだわりを持っているのと、どんなものが流行しているのかも知りたいからだ。また、その人がどれだけ自分の身なりに気を使っているのかも見 … 続きを読む 【第101号】あなたは見られている
【第100号】最近のファッションで感じること
1. 気を使うのは自分のためだけか 2. 余裕のない身支度 3. 正しい知識を身に付けよう
【第99号】「to do リスト」は必要か
1. 意外と忘れるものである 歳のせいではないと思いたいが、やはり記憶力の低下を感じることも多い。年間にお会いする人の数も多いので、数年前にお会いした方の名前も徐々に忘れていってしまう。ちょっと会っていないと、顔やその … 続きを読む 【第99号】「to do リスト」は必要か
【第98号】会社行事はトップの意思
1. 社員教育 中小・零細企業において、様々な社員教育のプログラムやカリキュラムを提案させていただくことがあるが、たまに「みんなの意見を聞いてから判断します」という回答をトップからもらうことがある。この場合、本当にみん … 続きを読む 【第98号】会社行事はトップの意思
【第97号】正しい仕事での姿勢
1. 本当にお客様を愛せるか タナベ経営の経営理念には、「・・・企業を愛し 企業とともに歩み、企業繁栄に奉仕する・・・」という一節がある。今の自分は本当に企業を愛せているか、ということを常に自問自答している。それが自分 … 続きを読む 【第97号】正しい仕事での姿勢