【第81号】素直さと謙虚さ

1. 自己啓発の姿勢  社会人になっても学習が続くことは、全てのビジネスマンが実感していることだと思う。ましてや、現代は生産性の課題もあり、少数精鋭が望まれ、様々な分野の知識が必要とされる。新人、若手、中堅、ベテラン、幹 … 続きを読む 【第81号】素直さと謙虚さ

【第80号】部下との信頼関係を築くために

1.全ての関係の基盤  管理職だけで成り立つ業務など会社の中にはない。必ず部下の協力を得て仕事は進んでいく。それは直接・間接問わずである。  社内におけるコミュニケーションの重要性があらためて注目されているが、そのコミュ … 続きを読む 【第80号】部下との信頼関係を築くために

【第79号】真実を見る目

1.事実だけを収集する難しさ  現在、政治の世界も経済の世界も大きく揺れている。政治の世界では、昨年から続く政権交代による余波であったり、経済の世界では、リーマンショック後の不安的な景気の足取りと3月の大震災の影響である … 続きを読む 【第79号】真実を見る目

【第78号】部下を失望させないために

1.聴く耳を持っているか  経営トップであれ、部門長であれ、部下からの報告や相談に耳を傾けることが必要である。「言ってもムダ」「言うと損をする」という思いを部下が持ってしまったら、組織が機能しなくなる。つまり、チームワー … 続きを読む 【第78号】部下を失望させないために

【第77号】組織をつくる

1.助け合うモチベーション  個人単位で完結する仕事より、組織で役割を分担しながら進めていく仕事の方が多い。しかし、組織力を発揮するための組織づくりはなかなかうまくいかない。  これはそれぞれのメンバーが助け合った方が自 … 続きを読む 【第77号】組織をつくる

【第76号】震災復興のキーポイント

1.どこに技術革新が発生するか  仕事の関係で、週に1回ぐらいは被災地のお客様と情報交換している。その際に、できるだけプライベートの友人たちとも会い、現状を聞いている。かなり復旧が進み、復興が見えてきている地域もあるが、 … 続きを読む 【第76号】震災復興のキーポイント

【第75号】「想定外」の意味するところ

1.「考える力」の不足  3月11日の震災以来、「想定外」という言葉が新聞やテレビで頻繁に取り上げられている。「想定外の津波だったから」「想定外の揺れだったから」「全てがストップするのは想定外だったから」など。  確かに … 続きを読む 【第75号】「想定外」の意味するところ

【第74号】今、求められる人材

1.不可能を可能にするの逆は?  震災発生から1ヶ月が経過したが、復興への道筋はまだまだ見えてこない。限られた人材や資材など、すでに偏在するようになってきている。調達能力の乏しい中小零細企業は仕事があるのに、その仕事がで … 続きを読む 【第74号】今、求められる人材

【第73号】心がけるのはスピード対応

1.川上・川中・川下のどこで目詰まりが起っているのか  いろいろな企業で情報収集が始まっているが、これまでにない広域にわたる震災で、先が見えない企業が増えている。それぞれの業界において、素材や資材などの川上分野がダメージ … 続きを読む 【第73号】心がけるのはスピード対応

【第72号】震災後の対応ですでに差がうまれている

1.筆者の体験  個人的なことで恐縮であるが、この年度末のタイミングで筆者は新潟支社へ転勤することになった。震災で被災した自宅の後片付けと引越しが重なってしまった。  震災後、そのために不動産屋、引越し業者、カード会社な … 続きを読む 【第72号】震災後の対応ですでに差がうまれている