【第151号】仕事の生産性の更なる向上へ

1. 隙間時間の活用アップ  隙間時間の活用はこれまでのこのコラムでも紹介してきたし、あちらこちらの講演会やセミナーでも紹介してきた。それは、15分単位の仕事に分割し、それをクリアファイルに入れて移動の合間などに処理して … 続きを読む 【第151号】仕事の生産性の更なる向上へ

【第150号】仕事の通信簿

1. はっきり書いて欲しいけど・・・  仕事の中には、自分の仕事が客観的に評価される機会が定期的に訪れるものがある。飲食店、引越し業者などのサービス業でのCSアンケート。生命保険の担当者に関するアンケートもある。また、筆 … 続きを読む 【第150号】仕事の通信簿

【第149号】「言うだけ番長」になっていないか

1. 評論家は楽チン  チームの中に「評論家」が存在すると、チームワークは悪くなる。その人はあくまでも傍観者だからである。みんなが忙しい中、「あいつはあれができていない」「こいつはこれをやっていない」と批判ばかりする。そ … 続きを読む 【第149号】「言うだけ番長」になっていないか

【第148号】自分の中での優先順位を正しくつける

1. 頭の中だけで整理しない  人間の頭の中は優秀で、整理機能もついているが、それでは複雑な条件整理をしなければならない仕事の優先順位付けを勝手にやってくれるかというと、そういう訳にはいかない。なんらかの形で、優先順位を … 続きを読む 【第148号】自分の中での優先順位を正しくつける

【第147号】挨拶は誰とするものか

1. 挨拶はコミュニケーションの第一ボタン  挨拶が十分にできていないという状況は至るところにある。難しいことではないはずである。子供の頃から、家庭でも学校でも指導、教育されてきたことなのである。しかし、できていない。筆 … 続きを読む 【第147号】挨拶は誰とするものか

【第146号】自分らしさを見失わない

1. 誰の意見を聞くべきか  何か行動をすれば、その評価は必ずついて回る。褒めてくれる人がいれば、けなす人もいる。言いがかりのような批判をする人もいるし、誤解する人もいる。  一生懸命にやっている側からすれば、雑音にも聞 … 続きを読む 【第146号】自分らしさを見失わない

【第145号】守れるルール、守れないルール

1. 実施していく際のストレス  ルールには様々なものがある。当然、目的があって、守らなければならないものであるから設定される。しかし、それを守ることで過度のストレスを感じる場合がある。「なぜ、こんなことをしなければなら … 続きを読む 【第145号】守れるルール、守れないルール

【第144号】食欲の秋に思うこと

1. アンテナを張っている人に届くメッセージ  筆者は新聞を3誌購読している。雑誌は2誌。メルマガは7種類。定期的な情報ソースとしてはこれらが主となり、その他に最近はSNSの広告が加わった。特に、facebookの広告は … 続きを読む 【第144号】食欲の秋に思うこと

【第143号】高齢者人材の活用

1. 何歳からが高齢者?  企業における定年はどんどんと延びる傾向にある。このままいけば65歳定年は当たり前になってくるだろう。これまでは、60歳以上の雇用延長に「能力」における制限を設けることができたが、今後は不可能に … 続きを読む 【第143号】高齢者人材の活用

【第142号】言行一致

1. 意外と自分に甘い  管理職として部下に言っていることと、自分がやっていることを一致させることは当然のことだが、これが意外とできていない。部下に言っていることだけでなく、第三者(取引先や同僚なども)に対して言っている … 続きを読む 【第142号】言行一致